
サービス提供時間:月曜〜土曜日 9:00〜17:00
休業日:日曜日、12月30日〜1月3日、8月14日〜8月16日
要介護1〜5の方
介護員と看護師が家庭を訪問し、浴槽を提供しての入浴介護を行います。要支援1・2の方 介護予防訪問入浴
居宅に浴室が無い場合や、感染症などの理由からその他の施設における浴室の利用が困難な場合などに、訪問による入浴介護が提供されます。■訪問入浴の流れ

車両の駐車スペースをお借りします。ポンプやボイラーを動かすための電源をお借りし、水をいただきます。


大型防水シートを敷き、浴槽を搬入組み立て、給湯用・排水用ホースをそれぞれ接続します。


看護師が体温、血圧、脈拍などの健康状態をチェックします。


入浴車のボイラーで沸かしたお湯を浴槽に張り、脱衣の後バスタオル等で体を包み、スタッフが利用者の体を慎重に抱き上げ浴槽まで安全に移動します。頭と体を丁寧に洗った後、温まっていただきます。ベッドに移動し着衣のお手伝いをさせていただきます。


入浴後の健康状態をチェックし、異常がないか確認します。


排水・洗浄・消毒を施し、浴槽を二分割して入浴車に収納します。
■サービス料金の目安
・訪問入浴介護(自己負担額/1回)
※自己負担額は介護保険負担割合証の負担割合により変わります。
※令和4年10月1日より適用。
・訪問入浴介護(自己負担額/1回)
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
|
---|---|---|---|
要介護1〜5 | 1,260円 | 2,520円 | 3,780円 |
要支援1・2 | 852円 | 1,704円 | 2,556円 |
初回加算 (初回訪問時のみ) |
+200円/回 | +400円/回 | +600円/回 |
介護職員処遇 改善加算 Ⅰ |
+5.8% | ||
特定処遇改善加算 Ⅱ | +1.5% | ||
ベースアップ等支援加算 | +1.1% |
